  エンタテインメントソフト
Rouge Kitz(るーじゅ・きっつ)
DownloadEdition Ver.1.01 (フリーウェア)
ルージュという名のサンタクロースの女の子に言葉を教えながら、きせかえも楽しめる、かわいらしいエンタテインメントソフトです。ダウンロード、動作環境等はこちらから。

いろんな単語を覚えさせていくうちに、ほのぼのしたり、思わず笑ってしまったりするような会話が生まれるかも!?
会話のふきだしは、放っておくと、ぷかぷか飛んでいってしまいます。つかまえて、部屋の隅の「ハートびん」にとっておくこともできます。

とあるルージュのセリフふきだしを「ハートびん」に入れると、服アイコンに変化します。これをクリックすることで、きせかえができるようになります。
「ハートびん」に入るアイコンには限りがありますので、いっぱいになったびんに新しく追加したいときは、事前にいらないものをびんの外へドラッグして捨てておきます。
捨ててしまうと、2度と手に入らなくなる…なんてことはありませんから、新しいコーディネートのためにも、どんどん捨ててどんどん追加していきましょう。

「るーじゅ・きっつ」での会話のコツには、右の「人工無能ルージュちゃん」と類似した部分もありますので、うまく会話できない、と思った方は一度ごらんになってみてください。
ちなみに、ルージュのすぐ横には時計があります。しっかりチェックして、遊びすぎないように注意しましょう。
長い間ソフトを立ち上げないでいると、ルージュはさみしがります。心配かけないように、ときどき遊んだり話かけてやったりしてくださいね。
ダウンロードはこちらからどうぞ。→
▲ページの上へ |

人工無能ルージュちゃん Ver.2.01
みんなでルージュを賢くしよう!
CGIによる一対一の会話システムです。誰かが利用しているときは、終わるまで待ってください。(時々リロードして確認してみましょう。)
全角文字を使って、簡単な会話をしてください。
基本的に単語を入力し、それに対する返答の仕方をルージュに教えていきます。
(実際の画面では、新しい返事の方が上になります)
(例)
「あなた> 雪」
「ルージュ> 雪ってどういう意味?」
「あなた>白い 」
「ルージュ> 白いってなにかな?」
「あなた>雪」
「ルージュ> 白い!」
これで、ルージュは「雪」は「白い」と覚えました。
なお、会話を終了するときは、「バイバイ」「さようなら」等と話します。
問いかけの中に、すでに知っていることばが含まれていた場合、ルージュは意味を質問せずに、関連して覚えている言葉の中から返事をしてきます。もし上の「白い」「雪」を覚えているルージュに、「面白い」と話かけると「雪ね」と答えてきます。「面白い」の中の「白い」に反応しているのです。
これを防ぐには、すでに入っている言葉に重複しない言い方、書き方で話してみましょう。
例でいえば「おもしろい」と、ひらがなにしてみると、うまく会話がすすむかもしれません。
もしすでに知っている言葉に関連させて、別の言葉を覚えさせたい場合はどうでしょう。
今までの例を使って、「白い」と「花」を覚えさせます。最初に「白い」と話すと、「雪!」と答えられてしまって、「花」を言うスキがありません。この場合は、「花」から先に話してみましょう。
ルージュの質問に文章で答えると、せっかく覚えさせても、以後の会話で登場できる機会は少なくなってしまいます。
もちろん、やりかた次第で、ルージュに文章をいい感じに覚えて使ってもらうことは可能です。また、「文章」と「文章」をつなげるより、「単語」と「文章」を組み合わせる方がよいでしょう。
「人工無能ルージュちゃん」の画面は常に、最新24個分の会話が表示されています。これで、あなたとルージュの楽しい会話の一部をみんなに見てもらえます(次の人が話を始めるまでの間ですが。)
この24行で「魅せる会話」をするのも面白いでしょう。
(最後の2行はかならず「バイバイ」「またね!」で使用しますから、正確には22行分ということになりますね。)
さらに、Web版「人工無能ルージュちゃん」本来の楽しみである、「他の人が覚えさせた言葉でびっくりする」あるいは「自分が覚えさせた言葉で他人をびっくりさせる」ために、ここぞというネタ部分は「わざと」ラスト24行に入らないようにする、という技も使っていくようになれば、もうあなたは「人工無能ルージュちゃん」の達人です。

※人工無能ルージュちゃんはしばらくお休みです。
ごめんね。
▲ページの上へ |