真逆の家族
まさかのかぞく
■ 詳しいルール説明 ■
ゲームの詳しいルールやハイスコアを狙う人のためのページです。
カードが全部なくなった時は?
カードをどんどん引いていると減ってくるよね。
最後はなくなっちゃうんだけど、その時は2人の持ってる
みかんの多さで勝ち負けが決まるよ。
もちろん多く持ってる方が勝ち。同じ数の場合は負けに
なるので注意だよ。 |
ノリぐあいとやるき!
「ノリぐあい」と「やるき」はすごく重要なんだ。
ちょっと長いけど、よく聞いててね。
画面上のアルファベットがノリぐあい。
S・A・B・C・D・Eの6段階ある。
画面下のバーがやるき。
どうしようか考えてる時も
少しずつ減っていくんだ。
ノリぐあいは相手に3連勝すると1個上がる。
逆に2連敗すると1個下がるんだ。
でもブラフって言うんだけど、ハッタリで相手に勝ったり
負けたりしたときは2連勝で上がったり、1回負けただけで
下がったりするよ。こわ〜いよぉ。
でさ、ノリぐあいはやるきの減りや増え具合に関係してる
んだよ。Sになるとダメージを受けてもほとんど減らないん
だけど、Eだとすごく減っちゃうんだよね。
だからさ。
Sになるように頑張ればやるきで負けることが減るよ。
あと怖いのがスート負けってやつ。
2人とも同じ数字だったときにはマークで勝ち負けが
決まるんだけどね。スペードとかハートとか。
これで負けるとね、「やるきが半分になる」んだよっ!
どんな時でも半分。だからいっぱいある時にスートで
負けるとクヤシー!!!! |
チャンス!「確信の引き」
カードを引くとき、たま〜に「バシュッ」って音が鳴って
フラッシュすることってない?光の筋が3本出るやつ。
そう、それが「確信の引き」なの。

このターンは絶対に勝つ!ってわかる時があるのよね〜。
だからそれが出た時は絶対に勝つよ♪
全部賭けるのもいいし、ドロップしてきそうなら、少しだけ
賭けて確実に儲けるのもいいネ!
「確信の引き」はいつも出るわけじゃなくて、
ノリぐあいがEになるほど確率が上がるんだよ。
危なくなると閃く〜って感じかな。
C以上ではほとんど出ないの。もし出たらすごいね! |
じゃあハイスコアとる話しようか。
攻略だな。いろいろ勉強してわかって
きたよ。ふふふ。
ホントに?
じゃあまずスコアの計算方法から
いきましょう。
まっかせなさい!
まずノリぐあいボーナス。
Sが70000点
Aが40000点
Bが20000点
Cが10000点
Dが5000点
Eが0点
Sがすごいね。
ハイスコア狙うならやはりノリぐあいを
Sにしないとダメかな。
次はやるきボーナス!
やるきの残り%×100がボーナスになるよ。
だから最大10000点だね。
これも多いほうがいいね。
つ、次はターン数ボーナス・・・
こ、これは少ないほうがいいんだけど・・・
・・・おにいちゃん!
どうしたのよ?
(26 - かかったターン数)の2乗×100
・・・???
・・・つまり最短で1ターンだから、
26-1で25。それの2乗だから625。
25×25ってしてもいいわよ。それの100倍。
あ、あねき・・・
なんだよ、いきなり。
ってことは、えーと、最高62500点か。
わー、すごい!
へへんっ!そうだろ。
これくらいの掛け算なんて・・・
違うよ。
ターン数で入る点数がすごいねって
言ったの・・・
ガーン!
2ターンなら57600点ね・・・
もし5ターンかかれば44100点。
ターンが増えると急激にスコアが減るわね・・・
ターン数は出来るだけ短く、かな。
でもノリぐあいを上げるために前半キャラは
長めに戦ってもいいかもね。
・・・・
前半「キャラ」って言い方、
なんかヤダ・・・
最後はみかんボーナスぅ〜!
持ってるみかん×1000だぜぃ。
最高20000点だ!
はいはーい。
みかんも出来れば全部取った方が
いいのね。
これを見てあとは自分なりの戦略を
考えようぜ!
まさかぞBBSにもアドバイスがある時が
あるのでチェックだ!
おいおい。
もっと具体的な戦略を教えてくれよ。
自分で考えた方がきっと楽しいよ、
おとうさん♪
|
|